single member posts and attachments
内容は以下をクリックすると、ご覧いただけます。
【目次】
◉巻頭言 NPO 法人東海生研理事長 土川 覚
◉特集 「有機農業の発展に向けて」
・特集に当たって: NPO 法人東海生研 大石一史
総論 ・みどりの食料システム戦略と有機農業の推進施策:農林水産省 農業環境対策課 嶋田光雄 技術的課題 農研機構における有機農業研究及び技術開発への取り組みと成果
・農研機構 中日本農業研究センター 温暖地野菜研究領域:有機・環境保全型栽培グループ 三浦重典
取り組み事例(取材記事)
・取材記事① オアシス 21 オーガニックファーマーズ 朝市村
・取材記事② 株式会社 七ツ平高原
・取材記事③ 和ごころ農園
・取材記事④ 福津農園
・取材記事⑤ 知多の恵グループ
・取材記事⑥ 飯田農園
・取材記事⑦ てんてん農園
・取材記事⑧ 株式会社 しあわせ野菜畑
・取材記事⑨ 株式会社 流通サービス
・取材記事⑩ 農業生産法人 有限会社 永源寺マルベリー ・取材記事⑪ 三健食品株式会社 ・取材記事⑫ 株式会社 サラダコスモ ・取材記事⑬ 岐阜県立恵那農業高等学校
◉トピックス ・令和2年度食料・農業・農村白書、森林・林業白書、水産白書について :中山博導
◉研究技術情報
・夏の暑さに強い水稲「愛知135号」: 愛知県農業総合試験場 作物研究部 作物研究室 津田健吾
・高糖度・高機能性トマト栽培システムの開発と実用化:静岡県農林技術研究所 次世代栽培システム科 大石直記
・ナスpad-1 変異体の単為結果性機構:農研機構 野菜花き研究部門 野菜花き育種基盤研究領域 育種技術開発グループ 松尾 哲
・油脂系気門封鎖剤の新たな効果について:岐阜県農業技術センター 杖田浩二
・全窒素を指標とした二番茶かぶせ茶の摘採日予測:三重県農業研究所 茶業・花植木研究室 松田智子
◉プロジェクト研究の紹介
・PGRAsia プロジェクト「海外植物遺伝資源の探索・収集・評価」:農研機構 野菜花き研究部門 野菜花き品種育成研究領域 施設野菜花き育種グループ 川頭洋一 ・移動及び運搬作業を無人化する農業用自律走行ロボットの開発:静岡県農林技術研究所 山根 俊・牧田英一・長藤亮彦・山崎成浩・中野敬之・中嶌輝子・濵崎 櫻・佐藤優賛 ・ジネンジョの湿害を軽減するための排水性診断と対策技術を開発:愛知県農業総合試験場 山間農業研究所 園芸研究室 大野栄子 ・三重県における薬用シャクヤク栽培の取り組み:三重県農業研究所 茶業・花植木研究室 小林泰子
◉新技術情報
・新技術情報ピックアップ:松井正春
◉コラム
・農家は再生可能エネルギーに貢献できる:佐藤之彦
◉競争的研究資金
・令和4年度農林水産・食品関係の競争的研究資金について:松井正春
◉研究室紹介
・採卵鶏の育種と改良を行う日本で唯一の公的機関:独立行政法人 家畜改良センター岡崎牧場 林 政彦
◉知財紹介
・いもち病抵抗性を持つ高品質な水稲早生品種「なついろ」:三重県農業研究所 生産技術研究室 松本憲悟
・ムギ類の赤かび病菌の菌種と毒素の種類を容易に識別する技術:岐阜大学 糖鎖生命コア研究所 ゲノム研究分野 須賀晴久・林 将大
・果樹用静電風圧式受粉機の開発:静岡県農林技術研究所 農業ロボット・経営戦略科 山根 俊
・ピーマン類の台木用品種「台パワー」シリーズ:農研機構 野菜花き研究部門 野菜花き品種育成研究領域 施設野菜花き育種グループ・松永 啓
・低温プラズマ技術を用いた高品質イチゴの作出:名古屋大学 低温プラズマ科学研究センター 堀 勝・石川健治・田中宏昌・水野正明・秋山真一・橋爪博司 ・スプレーギク新品種「スプレー愛知夏2号」の開発:愛知県農業総合試験場 東三河農業研究所 花き研究室 奥村義秀 ・抗ロコモ緑茶(抗骨粗鬆症緑茶)の開発:三重大学大学院生物資源学研究科 西尾昌洋・梅川逸人、三重県農業研究所 松田智子
◉事務局だより他、会員募集、編集後記